こんにちは。今回は「事実婚」についてお話ししたいと思います。近年、事実婚は法律婚に並ぶ選択肢として増えてきていますが、その実情について詳しく知る人は少ないかもしれません。この記事では、行政書士の視点から事実婚のリアルな現場をお伝えします。

事実婚とは?

事実婚とは、法律上の婚姻手続きを行わずに夫婦として生活する形態を指します。つまり、婚姻届を提出せずに夫婦としての生活を営むことを意味します。事実婚を選ぶ理由は様々で、法律婚に対する抵抗感や個々の信念、過去の婚姻経験などが背景にあります。

事実婚のメリットとデメリット

事実婚にはいくつかのメリットとデメリットがあります。

メリット

1. **自由な関係の維持**: 法律婚に比べて、関係を解消する際の手続きが簡素であり、自由度が高いです。
2. **経済的なメリット**: 一部の税制や社会保険において、事実婚でも法律婚と同様の優遇を受けることができます。
3. **個々の信念尊重**: 結婚に対する個々の信念や価値観を尊重した形で生活することができます。

デメリット

1. **法的保護の不足**: 法律婚に比べて法的な権利や利益が少ないため、トラブルが発生した場合に不利になることがあります。
2. **社会的認知の違い**: 法律婚と比べて社会的な認知が低く、親族や周囲の理解が得にくい場合があります。
3. **財産分与や相続の問題**: 事実婚の場合、法律婚と比べて財産分与や相続において不利な立場になることがあります。

行政書士が関わる場面

事実婚を選ぶカップルが増える中で、行政書士が関わる場面も多くなっています。以下のような事例が考えられます。

同居契約書の作成

事実婚を選ぶカップルの間では、同居契約書を作成することが一般的です。この契約書には、生活費の分担や財産の取り扱い、解消時の手続きなどが記載され、トラブルを未然に防ぐ役割を果たします。

遺言書の作成

事実婚の場合、遺産相続において法的な権利が法律婚に比べて弱いことがあります。そのため、遺言書を作成することで、パートナーに自分の財産を確実に残すことができます。

住民票の手続き

事実婚のカップルが同居する際には、住民票の手続きも重要です。適切な手続きを行うことで、社会的な認知を得ることができます。

事実婚を選ぶ際の注意点

事実婚を選ぶ際には、いくつかの注意点があります。まず、法的な保護が少ないため、トラブルを避けるための準備が必要です。特に、財産の取り扱いや相続に関する問題を事前にクリアにしておくことが重要です。また、社会的な理解を得るためにも、周囲とのコミュニケーションを大切にしましょう。

最後に

事実婚は一つの選択肢として多くのカップルに支持されていますが、その一方で法的な課題も存在します。行政書士として、事実婚を選ぶカップルが安心して生活できるよう、適切なアドバイスやサポートを提供していきたいと思います。

事実婚について詳しく知りたい方や具体的な手続きを検討されている方は、ぜひ専門家に相談してみてください。事実婚のリアルな現場を知ることで、より安心して新しい生活をスタートさせることができるでしょう。

投稿者プロフィール

保坂 一成
保坂 一成
公正証書は、あなたの権利を守り、より良い人生を送るために作成するものです。
そのためには、まずプロに相談したいところです。
横浜駅西口の公正証書作成オフィスである保坂一成事務所では、書類作成の専門家が効力のある書面作りを行っています。
法律業界30年以上の豊富な経験と実績を活かし最良の提案をします。

「話しやすく・親しみやすく・分かりやすい」をモットーに初回相談費用は無料です。

ちょっとした疑問でも、まずは電話かメールでぜひご相談ください。